「星野恭子のパラスポーツ・ピックアップ」(522) パリ2024からロサンゼルス2028へ。パラ柔道が新ルールで始動
パラリンピック競技のパラ柔道は視覚障害者を対象としており、「互いに組んでから試合を始める」ことが大きな特徴です。パリ2024大会には日本から6選手(男子2、女子4)が出場し、計4個(金2、銀1、銅1)のメダルを獲得。東京2020大会の銅メダル2個からの躍進でした。選手たちは10月27日、東京・文京区の講道館で開催された「第39回全日本視覚障害者柔道大会」の中で、特別表彰されました。
パラ柔道は東京大会からパリ大会に向け、大きなルール変更がありました。まず、体重階級ごとにJ1(全盲)とJ2(弱視)のクラス分けが導入され、より公平な競技となりました。しかし、クラス分けが増えた分、メダルの個数を東京大会並みに維持するため、体重階級が男子は7階級から4階級へ、女子は6階級から4階級へと減少となり、多くの選手たちは3年間という短期間で減量、あるいは増量と肉体改造に取り組むとともに、ライバルの動向による勢力図の変化にも対応しなければなりませんでした。