ノーボーダー・スポーツ/記事サムネイル

「星野恭子のパラスポーツ・ピックアップ」(494) 車いすバスケ女子日本代、パリパラリンピック出場権を獲得! 自力での出場は16年ぶり

パリパラリンピック出場権をかけ、日本など8カ国が参加した「2024 IWBF 女子車いすバスケットボール最終予選」大会が4月17日から大阪市(Asueアリーナ大阪)で開かれ、最終日の20日、予選B組3位の日本は同A組2位のオーストラリアに50-26で快勝し、パリパラリンピック出場権を獲得しました。開催国枠で出場した東京大会に続く2大会連続出場で、予選を勝ち抜き自力でのパラ切符獲得は2008年北京大会以来となる快挙です。東京大会では6位入賞を果たしており、パリではメダル獲得を目指します。

オーストラリアに勝利し、パリパラリンピック出場を決めて歓喜する北田千尋キャプテン(中央)ら日本の選手たち (撮影: 吉村もと)

オーストラリア戦でチーム最多の18得点をマークした北田キャプテンは試合後にパリへのゴールデン切符を受け取ってからのオンコートインタビューで、「(日本)男子が東京パラで銀メダルをとってくれて車いすバスケの知名度があがったし、ファンも増えました。そのファンたちを次の世代につなげることが私たちの役目だと思っていて、それができてホッとしています。これからも一緒に、車いすバスケを楽しみましょう!」と笑顔でコメント。 

岩野博ヘッドコーチ(HC)も、「ここが終わりではありません。僕たちのパリへの道はまだまだ続いていきます」と話し、「選手たちに明日からまた地獄を見せたいと思います。皆さんも一緒に見守っててください。パリではメダルを取ります」とファンに向け、力強く宣言しました。

歓喜は苦しんだ先に待っていました。日本は4チームずつA・Bに分かれて総当たり戦を行った予選リーグでは、初戦のカナダに46-81で完敗。第2戦ではフランスに55-38で勝利したものの、第3戦でスペインに45-64で敗れ、1勝2敗でB組3位となりました。この結果、勝てば出場権を得られるクロスオーバー戦の相手はA組でドイツ、タイ、アルジェリアとの総当たり戦で2位に入っていたオーストラリアに決定。アジア・オセアニアゾーンのライバル同士であり、互いを熟知する実力拮抗の相手。高さもあり、接戦も予想されました。

しかし、日本は前日の敗戦からしっかり切り替えたプレーを見せます。オーストラリア戦の第1クオーター2分、北田キャプテンによる先制点を皮切りに、堅い守備からリズムをつかみます。持ち味である攻守の切り替えが速いトランジションバスケットを展開し、北田選手やベテランの網本麻里選手らが得点を重ねます。強みである粘り強い守備も機能し、オーストラリアの攻撃を封じ込みます。早めの選手交代でスタメンを休ませるなどベンチワークも冴え、前半で25-7と大きくリードしました。

後半の出だしでオーストラリアに連続得点を許しますが、すぐに立て直します。相手ファウルでもらったフリースローを網本選手が確実に沈め、柳本あまね選手もスリーポイントなどで加点。第3クオーター終盤には12人全員出場も果たします。第4クオーターも攻守にわたって走り抜き、最後は北田キャプテンがスリーポイントで試合を締めました。

攻守にわたり、日本女子代表を牽引した北田千尋キャプテン(右)。「自分を、仲間を信じて、練習してきたことを100%出すだけ」 (撮影: 吉村もと)

予選のスペイン戦では終始、追いかける立場となったため選手交代のタイミングが遅れ、後半の失速につながりました。また、緊張感もあったのか、大会全体を通して本来のシュート力を発揮できなかった選手も見られました。それでも、負けられないクロスオーバー戦でベテランも若手も自身の持ち味を生かした全員バスケで補い合い、パリへの切符をつかんだのです。

岩野HCは、「チケットを取れて、ホッとしているのが正直なところです。(スペイン戦でも)ディフェンス面では機能していたので、細かい修正はありましたが、強いディフェンス、走り切るディフェンスを継続していけば、勝機は十分にあると思っていました。あとは課題である得点力の精度に修正が必要ですが、ディフェンスで頑張った結果、相手より(シュート)アテンプトの数が多かったという意味では選手がものすごく頑張ってくれたと思います。自分たちのバスケが終始できた結果です」と振り返りました。

東京パラで銀メダルを獲得した男子が予選大会(アジア・オセアニア選手権)で敗退し、パラリンピック連続出場が途絶えましたが、女子が日本の希望をつなぎました。岩野HCは、「男子の代わりに女子がというプレッシャーはありましたが、男子が作ってくれた道を途絶えさせてはいけないという責任感をしっかりもちながら準備してくました。日本の車いすバスケにとって良かったと思います」と安堵の表情で、チームを称えました。

司令塔とシューターの役割を期待されていた網本選手は予選では苦しんだものの、オーストラリア戦はスリーポイントも含め17得点と勝利に貢献。「自分ならできると思って試合に入りました。自分がやらないといけないことを40分間、しっかりやろうと思った結果」と振り返りました。また、チームで唯一、最後に自力出場を果たした北京大会を経験しているベテランとして、「パリンピック出場をつなげられた。若い選手や経験の浅い選手にも(パラリンピック出場のような)こういう経験をさせてあげたいと思っていました」と話し、パリではチーム戦略を「120%出せるようなチームにしていきたい。金メダルを獲ります」と意気込みました。

なお、この日はドイツ、カナダ、スペインも出場権を手にし、すでにパリパラ出場権を得ていたオランダ、イギリス、アメリカ、中国とともに車いすバスケ女子全8カ国が出そろいました。同じく男子も4月15日にパリで開催されていた最終予選が終了し、オランダ、ドイツ、カナダ、フランスが新たに切符をつかみ、すでに出場を決めていたイギリス、スペイン、アメリカ、オーストラリアの全8カ国がパリで世界の頂点を目指します。

 
残念ながら出場を逃した日本男子の思いも背負った女子、北田キャプテンはパリの切符を手にしたとき、「安心した気持ちもありましたが、(オーストラリア戦の)試合内容的には、このままパリに出ても1勝もできずに終わるのではないかという危機感もありました」と冷静にゲームを振り返りました。ディフェンスについては「一番いいものが出せた」と手応えを語ったものの、攻撃については、「いいシチュエーションは作れていますが、フィニッシュの確率が上がらずロースコアのゲームをしてしまった」と課題も口に。パリに向けて、「自信をもってメダルを目指すと言えるようなチームに仕上げたい」と気持ちを新たにしていました。

萩野真世副キャプテンも得点源として期待されていたものの今大会はシュートタッチが合わずに苦戦。自身初という自力でのパラリンピック出場を決め、「ホッとしました。でも、同時に『もう少しできる試合だった』という反省もすぐ沸きました。この大会で(シューターとしての)自分の修正ポイントも分かったし、求められるポジションも明確になりました。個人ではもっとシュート力を磨いたり、チームでは1対1のディフェンスやオールコートマンツーなど自分たちのプレースタイルの精度を高めていきたい」とさらなる進化を誓っていました。

「決めきれるローポインターにならないと」。パリまでの強化点を心に刻んだ萩野真世副キャプテン(中央) (撮影: 吉村もと)

パリパラリンピックは8月28日に開幕。9月8日まで全22競技で549個の金メダルが争われます。車いすバスケットボールは、開会式翌日の競技初日、8月29日から最終日の9月8日まで行われ、女子の決勝は最終日、男子決勝は7日に予定されています。

残り4カ月の強化期間で強みを伸ばし、課題を克服し、本戦へと向かう車いすバスケ日本女子代表のチャレンジに、これからもご注目、ご声援ください!

(文: 星野恭子)