ノーボーダー・スポーツ/記事サムネイル

「星野恭子のパラスポーツ・ピックアップ」(460) 視覚障害アスリートの祭典、開幕間近。ブラサカ、ゴールボールはパリパラ出場なるか?

パラリンピックはさまざまな障害を対象にしたパラアスリートの総合大会ですが、視覚障害だけを対象にしたスポーツの祭典がまもなく、開幕します。「バーミンガム2023 IBSAワールドゲームズ」で、IBSAは国際視覚障害者スポーツ連盟の略称です。大会は818日から27日までイギリスのバーミンガム大学と周辺地域で開催されます。

 4年に1度、パラリンピックの前年に行われ、パラリンピック競技である柔道をはじめ、非パラリンピック競技であるチェスやボウリングなども実施されます。今年の2023年大会では11競技が実施され、ブラインドサッカー(男子)とゴールボール(男女)は来年のパリパラリンピックの予選も兼ねて行われます。全11競技に70カ国から1250選手以上が参加予定で、日本代表は6競技に計61名が選考されています。

 ▼「バーミンガム2023 IBSAワールドゲームズ」公式サイト

https://www.ibsagames2023.co.uk/

 ■“ファミリー”一丸で目標達成へ。ブラインドサッカー

 ブラインドサッカー競技では今年のワールドゲームズは「世界選手権」として行われ、ブラインドサッカーには日本から男子代表と女子代表、そして、弱視者を対象に各自の視力のまま競技を行う、ロービジョンフットサル代表の3チームが出場します。3チームとも日本ブラインドサッカー協会の所属であり、3チーム合同の壮行会が729日、都内で開催され、各チームの監督やキャプテンらが大会への目標や意気込みを語りました。