公開質問状~明日発送予定(日隅一雄)
昨日のブログで、野田首相らに、総選挙で勝利した際のマニフェスト作成時点で財源確保の見通しが甘かったというなら、そのことを説明するように求める質問状を送付する予定であること、アドバイスがあればお願いします、と書きました。とりあえず、公開質問状を完成させましたので、アドバイスがあれば、22日中にコメント欄に残して下さい。
なお、この公開質問状の趣旨に同意していただけるならば、内容証明郵便で、とまでは言いませんので、ネットで官邸に意見をいう方法(※1)、野田首相の議員としての事務所(※2)などへFAXする方法などもありますので、それらを使って、市民としての当然の権利である説明を受ける権利を獲得しましょう!
※1 http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
※2 http://www.nodayoshi.gr.jp/contact/contact.html
●●公開質問状案引用開始●●
公開質問状
2012年5月23日
〒100-0014
東京都千代田区永田町2丁目3−1
民主党代表 野田佳彦首相 殿
〒100-8981
東京都千代田区永田町2丁目2−1
衆議院第一議員会館403号室
民主党元代表 鳩山由紀夫 殿
〒100-8981
東京都千代田区永田町2丁目2−1
衆議院第一議員会館512号室
民主党前代表 菅直人 殿
〒100-8981
東京都千代田区永田町2丁目2−1
衆議院第一議員会館605号室
民主党元代表 小沢一郎 殿
東京共同法律事務所
弁護士・NPJ編集長 日隅一雄
冠省 私は、総選挙時の民主党のマニフェストに大きな期待を抱いている有権者です。そして、野田首相が、その期待を裏切ろうとしていることに憂慮している者でもあります。
憂慮している理由は、野田首相が、国会で、「消費増税を行うのは社会保障制度を持続可能で充実したものにするためだ」という趣旨の答弁をしつつ、「そのための財源を増税なしに行えると考えていたマニフェスト作成段階での見通しが甘かったと批判をされるのであれば、その批判は甘んじて受けいれる」と答弁をしていることです。
野田首相は、批判を甘んじて受け入れる前に、まず、見通しが甘かったということについて、有権者に対して説明をする義務があるのではないですか。謝罪すれば済む話ではありません。ある公約を政権奪取後、守れない、ということが判明したというのであれば、当然、「なぜ、守れないのか」の説明をする義務を負うはずです。
財源の見通しが甘かったというのであれば、(1)見通しによればこれだけの財源をこういう方法で獲得できるはずであった、(2)そして、民主党はそれらに向けてこれだけの努力をした、(3)ところが、それぞれについて、これだけの財源しか確保できなかった、(4)その理由はそれぞれについてこういうものであった、(5)したがって、新たな財源を求めざるを得ない、という説明をするべきであることは明白です。
その説明をしないで、消費増税を図ろうとしているからこそ、有権者の過半数は増税案に反対しているわけです。端的に言えば、官僚が絡んだ利権構造を維持したままで、納税者らの負担を増やそうとしているのではないか、という大きな、大きな疑惑を抱かざるを得ないからです。
さらに、なぜ、消費税の増税なのか、という問題もあります。すなわち、(ⅰ)財源確保をするための手段としてどのようなものが考えられるか(例えば、所得税の累進課税の平準化の見直し、金融取引税の導入など)、(ⅱ)それぞれの方法について導入に向けてどのような検討をどのような党内手続きで検討したのか、(ⅲ)その結果、消費増増税以外の方法を選択することができないこととなったのはいかなる理由か、についても、私たち有権者には知らされていません。
そこで、野田首相に、上記の(1)~(4)及び(ⅰ)~(ⅲ)について、回答するよう求めます。見通しが甘かったという批判を受け入れると答弁されている以上、すでに、(1)~(4)の内容については、固まっているはずでしょうし、消費税増税の手段を採用することを決めているのですから、この文書が届いてから1週間以内に、回答を発送して下さい。
また、野田首相の答弁について、政権奪還時のマニフェストに最も責任のある鳩山由紀夫氏及びマニフェスト作成時にトロイカの一角を占めた菅直人氏及び小沢一郎氏は、「見通しが甘かった」という理解をされているか否か、を明らかにしていただきたい。すなわち、(A)マニフェストにおける財源の見通しが甘かったと認識しているか否か、(B)甘かったと認識していると回答される場合、上記(1)~(4)について、回答をいただきたい、(C)甘かったとは認識していない、と回答される場合、なぜ、そう考えるのか、すなわち、財源を確保することが可能と考える理由とその方法を明らかにしていただきたい。
さらに、消費増税という考え方がマニフェスト作成時には明確ではなかったため、財源確保の手段として、消費税以外にはないのか、それとも他に採るべき手段があるのかについても併せてご回答いただければ、幸甚です。
上記代表経験者3人については、急な質問かもしれないので、本書面が届いてから2週間以内にご回答いただければ幸いです。
なお、私は、個人的に、「情報流通促進計画」(http://yamebun.weblogs.jp/my-blog/)というブログで情報を発信するとともに、弁護士らが中心になって情報を発信している「News for the People in Japan」という情報サイト(http://www.news-pj.net)の編集長をしております。本公開質問状についても、それらを通じて公開するとともに、回答状況についても公開しますので、ご了承下さい。
不一
●●公開質問状案引用終了●●
●●公開質問状●●
現時点の党代表かつ総理大臣殿
政権奪取時の党代表殿
その後の党代表殿
冠省 私は、総選挙時の民主党のマニフェストに大きな期待を抱いている有権者です。そして、野田首相が、その期待を裏切ろうとしていることに憂慮している者でもあります。
憂慮の理由は、消費増税を行うのは、社会保障を持続可能で充実したものにするためだという趣旨の答弁をし、そのための財源を増税なしに行えると考えていたマニフェスト作成段階での見通しが甘かったと批判をされるのであれば、その批判は甘んじて受けいれるという国会答弁をしていることです。
批判を甘んじて受け入れる前に、まず、見通しが甘かったということについて、説明をする義務があるのではないですか?
ある公約を政権奪取後、守れない、ということになったのであれば、当然、なぜ、守れないのかの説明をする必要があるはずです。
財源の見通しが甘かったというのであれば、(1)見通しによればこれだけの財源をこういう方法で獲得できるはずであった、(2)そして、民主党はそれらに向けてそれぞれこれだけの努力をした、(3)ところが、それぞれについて、これだけの財源しか確保できなかった、(4)その理由はそれぞれについてこういうものであった、という説明をするべきであることは明白です。
その説明をしないで、消費増税を図ろうとしているからこそ、有権者の過半数は増税案に反対しているわけです。端的に言えば、官僚が絡んだ利権構造を維持したままで、納税者らの負担を増やそうとしているのではないか、という大きな、大きな疑惑を抱かざるを得ないからです。
そこで、野田首相に、上記の(1)~(4)について、回答するよう求めます。見通しが甘かったという批判を受け入れると答弁されている以上、すでに、(1)~(4)の内容については、固まっているはずでしょうから、この文書が届いてから1週間以内に、回答を発送して下さい。
なお、野田首相の答弁について、政権奪還時のマニフェストに最も責任のある鳩山氏及びトロイカの一角を占めた菅氏はどのように考えているのか、を明らかにしていただきたい。すなわち、(A)マニフェストにおける財源の見通しが甘かったと考えられているのかどうか、(B)甘かったと回答される場合、上記(1)~(4)について、回答をいただきたい、(C)甘くはない、と回答される場合、なぜ、甘くはないと考えるのか、すなわち、まだ財源を確保することが可能と考える理由とその方法を明らかにしていただきたい。
お二人については、急なご質問かもしれないので、本書面が届いてから2週間以内にご回答いただければ幸いです。
なお、私は、個人的に、「情報流通促進計画」(url)というブログで情報を発信するとともに、弁護士らが中心になって情報を発信している「News for the People in Japan」という情報サイト(url)の編集長をしておりますので、本公開質問状についても、それらを通じて公開するとともに、回答状況についても公開しますので、ご了承下さい。
不一
●●内容証明案は以上の通り●●
アドバイスは、22日いっぱいでお願いします。23日には発送しようと思います。もし、趣旨に同意していただけるならば、内容証明郵便で、とまでは言いませんので、冒頭のようにネットで意見をいう方法がありますし(※1)、野田首相の議員としての事務所(※2)などへのFAXという方法もありますので、それらを使って、市民としての当然の権利である説明を受ける権利を実現しましょう!