GUESTS
-
瑞慶山 茂 :弁護士法人 瑞慶山総合法律事務所 代表
瑞慶山茂(ずけやましげる)弁護士、「沖縄戦」被害・国家賠償訴訟弁護団長、「南洋戦・フィリピン戦」被害・国家賠償訴訟弁護団長、東京大空襲訴訟常任弁護団、沖縄・民間戦争被害者の会顧問弁護団長、「赤ちゃんの急死訴訟研究会」代表世話人。弁護士。弁護士法人瑞慶山総合法律事務所代表(松戸、那覇に事務所)。1943年6月、南洋諸島パラオ・コロール島生まれ。1歳の時、米軍の空襲を避ける避難船が沈没、奇跡的生還。3歳の姉は水死。46年沖縄に引き揚げ。1966年琉球大学法文学部卒。1971年弁護士登録。94年千葉県弁護士会会長、関東弁護士会連合会常務理事、日本弁護士連合会理事、商工ローン被害対策千葉県弁護団長を歴任。編著書:『法廷で裁かれる日本の戦争責任』『法廷で裁かれる南洋戦・フィリピン戦〔訴状編〕〕』『同〔被害編〕』『法定で裁かれる沖縄戦〔訴状編〕』『同〔被害編〕』(以上、高文研)『未解決の戦後補償Ⅱ 戦後70年・残される課題』(共著、創史社)『災害事故トラブル解決大百科』(共著、講談社)『沖縄返還協定の研究』(汐文社)など。
-
鈴木 くにこ :外交・安全保障研究家
鈴木くにこ(すずきくにこ)1965年、東京都千代田区生まれ。幼稚園から高校まで学習院で学ぶ。高校でロータリー青少年交換計画にて渡仏。バカロレア(大学入学■試験)取得。慶應義塾大学法学部政治学科首席卒業。外務省国際報道課、在仏日本大使館勤務。トゥルーズ大学DEA、ヨーロピアン大学MBA取得。衆議院議員(元外務大臣)中山太郎事務所、岡崎研究所、二松学舎大学、東京大学等で勤務。現在は、外交・安全保障研究家として独立。高校で「国際関係」を教えたり、テレビに出演したり、国際情勢の分析レポートを執筆したり、多角的に活動。
-
鈴木 信平 :「男にあらず、女になれない」著者
鈴木 信平(すずき・しんぺい)1978年、愛知県生まれ。立正大学社会福祉学部卒業。高校2年の時に自身の性別に疑問を覚え、大学卒業後24歳の時から自身のセクシュアリティを模索し始める。2015年3月、36歳で男性器を摘出。自身の半生をつづった作品が第23回小学館ノンフィクション大賞にノミネート。2017年3月に「男であれず、女になれない」を出版。
-
鈴木 渉 :一般社団法人日本・ドミニカ共和国友好親善協会代表理事
鈴木 渉(すずきわたる)1974年生まれ。カナダ・トレント大学卒(国際開発学)、英国・マンチェスター大学修士(政治経済学)、スペイン・サラマンカ市で語学研修。通信・IT業界で10年の経験を有する。在ドミニカ共和国日本大使館専門調査員(2011年〜2013年)、国際開発コンサルタントを経て、現在は政府渉外・公共政策マネージャー。